今回は、私の住む大宮の魅力を書こうと思う。大宮はとても良い街である。商業施設と住宅街が両立しており、ビジネスマンやファミリ層が多い地域である。また、スーパーやコンビニ、飲食店も多い。そのため、生活用品をそろえることや、外食する際にも困らないのだ。
都心部へのアクセスも良好
大宮はアクセスの利便性が高く、とても住みやすい街である。
埼玉県は東京や大阪、神奈川と比較すると地方よりの街である。しかし、私の住む大宮はにぎやかである。大宮は、学生やサラリーマンまで幅広い年代の人が集まっている地域であり、活気がいい。
さらに、都心部へのアクセスが非常に優れているのもメリットの1つである。
たとえば、大宮駅と東京駅は公共交通機関だとおよそ30分前後でアクセスできる。移動手段をもっているなら、首都高速を使う人も多いだろう。43分程度で、東京へアクセスできる。乗り換えせずに渋谷や池袋に足を運べるほか、新幹線も利用できる。遠出をする際にも便利な地域である。
職場へも通いやすく、大宮駅周辺は施設も充実していて遠出する必要もない。
大宮は、インフラがしっかり整備されている街といえる。
職場への移動もしやすく、道が広いためか渋滞をあまり目にした経験はないのだ。
また、大宮駅周辺には施設が充実しており遠出をする必要性もあまりないと思える。いくつか施設を挙げよう。
さいたま市宇宙劇場
JR大宮駅の西口から歩いて1分ほどの位置にあるビル「さいたま市宇宙劇場」。ここではプラネタリウムを楽しめる。私は基本インドアで、自宅でプログラミングやゲームなどで一日を過ごすことが多い。しかし、一人でのんびり星空を眺めたいという気分もあるため、休みの日にさいたま市宇宙劇場に訪れることもある。
- 住所:さいたま市大宮区錦町682-2
- アクセス:JR大宮駅西口から徒歩1分
- 営業時間:平日13:00~19:00、土曜10:00~23:00、日祝10:00~19:00
- 利用料金:大人610円、子供300円、3歳以下無料
大宮公園
大宮駅から15分ほど離れた場所に「大宮公園」がある。自然豊かな広い公園で湖もある。ここでは、ウォーキングやジョギングにも使え、適度に運動したいと考えている人はピッタリである。
- 住所:さいたま市大宮区高鼻町4
- アクセス:東武野田線大宮公園駅から徒歩3分
- 営業時間:年中無休
- 利用料金:無料(有料施設あり)
物件も良い
私は大宮の一角にあるマンションに住んでいるのだが、物件の価格が他の地域と比べて安いと思える。職場の距離も近く、帰路には、スーパーやコンビニがあり生活物資をそろえられるだけでなく、飲食店で食事も可能。あまりに過ごしやすい環境で、これといった不満はない。
大宮に興味がある人は、一度訪れてみてほしい。利便性の高い街であることが、すぐに実感できるはずである。