王者栄耀の特徴
2015年の11月にリリースされて以降、中国で爆発的ヒットとなり数多くのゲーム廃人を生み出したとされるゲームが「王者栄耀(おうじゃえいよう)」だ。
収益世界一にも輝いたゲームでとてつもない人気となっているが、中国のみならず各地域においてローカライズが行われている。
2018年の11月には王者栄耀の日本向けアプリ「アリーナ・オブ・ヴァラー」が配信されており、多くのプレイヤー数を叩き出している。
ゲームのジャンルはいわゆるMOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)で、プレイヤーは2つの陣営にそれぞれ分かれて陣地を取り合い、最終的に敵陣営の本拠地を破壊できると勝ちになるゲームだ。
操作できるキャラクターにはそれぞれ特徴があるため、効率よく戦うためにはキャラの性質を理解した上でチームメンバーがバランスよくキャラ構成を組み立てることが非常に重要となる。
キャラクターの組み合わせはもちろん、どこの拠点を誰が攻めるかという戦略も大切で、メンバー同士のコミュニケーション力や連携力も問われるゲームだ。
オンラインで知らない人と遊ぶのはもちろん、ボイスチャットをつなげてワイワイ盛り上がりながら楽しむ人も多い。
近年流行りのMOBAの中でも、中国をはじめ世界的なヒット作となっている王者栄耀は世界大会も開かれており、eスポーツとしての活動も盛んだ。
王者栄耀のおもしろいポイント
王者栄耀のおもしろいポイントはさまざまにあるが、課金をしなくてもMOBAの魅力を存分に味わえる点が大きい。
新しいキャラクターを入手するためにはゲーム内のゴールドが必要となるが、課金をしなくても試合をこなしていくだけでも手に入れることができる。
近頃のソシャゲにありがちなリセマラも不要なため、ダウンロードするとすぐに遊べるのがよいポイントだ。
そして、MOBAの代表格ともいえるだけあってゲームのバランス性も非常によく取れている。
キャラクターごとに強みがあるため、誰を選んだとしても自分のプレイング次第で活躍ができるのだ。
初心者と経験者の間では実力差が出やすいものだが、初心者も慣れてくれば徐々に立ち回りを覚えられて成長を感じられるものになっている。
実際にプレイしてみた感想
王者栄耀の日本版「アリーナ・オブ・ヴァラー」を実際にプレイしてみたが、MOBAとしての迫力はもちろん、その戦略性の奥深さにも感動した。
課金要素もあるが、無課金でもじっくり遊ぶことでほとんどのキャラクターが手に入るのは良心的だ。
課金キャラと無課金キャラの性能差もないため、とにかくチームメンバーとの連携や戦略性が重要となる点はハマる人が続出するのがよく分かる。